豊中市ホームページ制作暮らし。
-
Biz メール&ウェブにMovableType7をインストールする方法
クライアントの希望で、NTTのBizメール&ウェブのサーバーにサイトを移行することになりました。 その時の備忘録のためのブログです。結論からいうと… Bizメール&ウェブにはMT7はインストールできない […]
-
ool WEB Designへ移行します。
Ogawebは中の人が個人事業主となり、「ool」という屋号でホームページ制作を行うことになったため、コンテンツの一部を移行します。 このブログの継続は未定です。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 ool WEB […]
-
feverで黄桜すいプロジェクトのコインの購入申し込みをしてみた
コミュニティやチーム、プロジェクトの価値を株式のように売買できるfeverがついにコインの公募購入を始めたのでコインを買ってみました。地方創生、地方活性に興味があるのでもちろん購入したのは「黄桜すいプロジェクト」のコイン […]
-
豊中市で開業するために豊能税務署に行ってきた話
豊中市で個人事業主として開業するために豊能税務署に行ってきました。4月1日から晴れてフリーランス・個人事業主として働くために、必要な書類や項目などをまとめました。開業届だけだと思っていたけど、他にも青色申告や事業専従者、 […]
-
Zenlogic(firstserver)にMovable Type7を設置するときのまとめ
Zenlogic(ゼンロジック)にMovable Type7を設置したので、その設定のまとめです。Zenlogicはファーストサーバーが提供しているサービスブランドです。Movable Type7は、CMSで現在ベータ版 […]
-
モバイルファーストインデックス3月27日開始!検索順位は変わるのか?
2018年3月27日Googleがモバイルファーストインデックス(MFI)を開始するとウェブマスター向け公式ブログで発表しました。これにより検索順位はどう変わるのか?モバイル化されていないサイトは下がっていくのかレポート […]
-
居酒屋をオープンしたらやるべき無料のWEB宣伝サービスとSEO
先日豊中市の居酒屋を調べたときに思ったのが、居酒屋ってホームページ必要かな?ってこと。正直、皆さんもほとんど居酒屋のホームページを見たことがないのではないでしょうか。飲み会や懇親会でLINEやメールに送られてくる連絡は大 […]
-
店舗開店、サービス起業したらGoogleマイビジネスに登録しよう
新しく店舗やBarを開店したり、サービスを起業をしたらGoogleマイビジネスに登録しましょう。皆さんはGoogleマップで店舗などを検索することはありませんか?今日はどこにのみに行こうと考えたとき僕はよくGoogleマ […]
-
【2018年】無料でホームページが作成できるオススメ厳選ツール3選
今回は無料でホームページが制作できるツールを3つご紹介します。無料でホームページを作れるツールは色々な会社が出していて多種多様です。その中でも簡単でテンプレートも用意されているので初心者にもやさしいツールをご紹介します。 […]
-
titleとh1タグは同一が良いか?SEO的視点での考察
titleとh1はどう入れたらよいかという質問をいただいたので、タグ付けの基本とSEOについての考察です。タグの意味と役割について、titleとh1タグは同じにした方がよいのか、正しい理解とダメな記述例などをご紹介。 t […]
-
モバイルファーストインデックスはいつからか?2018年3月27日開始!
モバイルファーストインデックスに移行するとGoogleのウェブマスター向けイベント「Pubcon Austin 2018」で発表がありました。ゲイリー・イリェーシュ(Gary Illyes)氏によると発表があった2018 […]
-
AMP(Accelerated Mobile Pages)とは
2018年、SEOを考えていく上で重要になってくるのはモバイル戦略です。テクニカルな方法は2通り。一つはモバイルフレンドリーなサイト作り。つまりレスポンシブサイトデザインです。もう一つがモバイルでの表示速度の高速化である […]
-
【2018】無料でカートが使えるネットショップのまとめ
無料でカートが使えるネットショップが増えています。友人から地方の農作物のインターネット通販をしたいと相談を受けたのもあり、簡単に無料で使えるネットショップを調べました。また、僕の周りの豊中の主婦でも自分で作ったアクセサリ […]
-
ホームページをリニューアルする際の13のポイント
「ホームページをリニューアルしたい」と考えたときに、具体的にどう進めていったらよいのかポイントをまとめてみました。 ホームページにも食品のように賞味期限があります。WEBの仕組みはどんどん新しくなっており、10年前はPC […]
-
2018年ソーシャルメディア(SNS)の年代別利用者比較
店舗や企業でSNSの利用を始めようとする上で知っておきたいのがSNSのユーザー層です。2018年3月現在、SNSの利用者を年代別に人口、割合、性別にまとめてみました。比較したSNSはFacebook、Twitter、In […]
-
2018年7月までにホームページをSSL(https://)に切り替えを
この記事を読んだ方、特にWEB担当者はすぐに自社のWEBサイトをSSL(https://)へ切り替えを検討してください。Googleのウェブマスターブログの2018.2.27の記事「保護されたウェブの普及を目指して」によ […]
-
第3回 Google 検索エンジン最適化(SEO) スターターガイドの要約
今回で最後のGoogle検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイドの要約になります。今回は、モバイルフレンドリーなサイト作り、ウェブサイトの宣伝に関してです。現状、WEB全体のトラフィックを考えるとモバイルからのアク […]
-
第2回 Google 検索エンジン最適化(SEO) スターターガイドの要約
GoogleのSEOスターターガイドの要約も今回で第2回です。前回よりは読みやすくなっていると思います!個人的に今回のポイントは、SSL(https://)を使う、有効なコンテンツを作る、適切なアンカーテキストを作るです […]
-
第1回 Google 検索エンジン最適化(SEO) スターターガイドの要約
Googleが企業や店舗などのWEB担当者向けに出している検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドを3回に分けて分かりやすく説明していきたいと思います。 僕もですが、わかっていたつもりでも改めて読んでみると新しい気付 […]
-
fever コミュニティやチームの価値を売買できる取引所が3月オープン
feverというAsobicaが3月にコミュニティやチームの価値を株式のように売買できるサービスを3月よりリリースすると発表があり、事前登録が始まっています。人の時間を売買する「タイムバンク」、株式のように個人の価値を売 […]
-
「Contact Form 7」で迷惑メールにならないための「WP Mail SMTP」設定@さくらサーバー
「Contact Form 7」を使って問い合わせフォームを作ったけど送信メールが迷惑メールになってしまう…これではお客様からお問い合わせが入っても見逃してしまう可能性がある! 実際僕も送信メールが迷惑メール […]
-
豊中市のセミナーで心のSEOを学ぶ
少し前の話になるのですが、豊中市のチャレンジセンターで開かれたセミナー「地域特化型のブランディングやコンテンツ制作、広告を考える~「豊中こどもれもねいど」の活動を通して~」の中で講師の上芝さんの「心のSEO」という言葉が […]
-
会社を辞める。フリーランスになる。
なぜ僕は会社を辞め、フリーランスになったのか。このブログを始めるにあたって、まず最初にそのことをアウトプットしようと思います。簡単な自己紹介と経歴、そして自分の考えなどです。 自己紹介 出身 私は栃木県生まれの栃木育ち。 […]